イタリアのドルチェがブームです。
ブームの火付け役は、言うまでもなく「マリトッツォ」。
福岡のベーカリー『アマムダコタン』が大々的に売り出して日本でも一躍大人気になり、2021年の流行語大賞にまでノミネートされました。
この記事では、マリトッツォに続いてブームを巻き起こしそうなナポリ銘菓「スフォリアテッラ」と、同じくナポリ発祥の「ババ」、そしてシチリアを代表する「カンノーロ」の魅力をお伝えします。
■ローマの銘菓「マリトッツォ」
マリトッツォはローマの伝統的な銘菓。昔っから普通に売られているので、最近の日本でのすさまじい人気っぷりをローマっ子が知ったらびっくりするに違いありません。
■パリパリ食感がくせになる「スフォリアテッラ」
マリトッツォを皮切りに注目を集めているイタリア菓子。次に流行しそうなのがナポリの銘菓・スフォリアテッラ(複数形はスフォリアテッレ)です。
私が公の記事で初めてスフォリアテッラを紹介したのは2012年だったのですが、当時はイタリア人担当者/イタリア旅行経験者、もしくは当時からおいしいスフォリアテッラを扱っていた店に「よく行ってるよ〜」という友人以外は知らない人が大半で、「いやホント、めっちゃおいしいんだってば!」とおすすめしていたものです。
ご参考までに、当時からスフォリアテッラを売っているおすすめの2店舗を紹介しておきますね。
・グランドハイアット東京の「フィオレンティーナ・ペイストリー・ブティック」
・二子玉川の「アンティカ・ジェラテリア玉川店」 :ジェラテリア(ジェラート屋さん)ですが、スフォリアテッラも安くておいしいのです(店内で食べてしまうので、写真がなくてごめんなさい)。ナポリらしい、濃くておいしいエスプレッソもおすすめ!
■もうひとつのナポリ銘菓「ババ」
スフォリアテッラと同じく「ナポリの銘菓」として有名なのが、ババです。個人的にも大好物♡ しっとりした生地からじゅわわっとしみ出すシロップがなんともいえずおいしいのです。
スフォリアテッラとババはナポリの二大ドルチェといってよいでしょう。キノコみたいな形状のものが多いですが、まん丸や楕円などさまざま。イースト菌の発酵作用で膨らませたフワフワの生地にラム酒などのリキュールをしっかりとしみ込ませた大人の味わい。フランスのサバランとルーツは同じですが、ナポリのババはトッピングのバリエーションがいろいろ。
しばし、ナポリのツヤッツヤなババの写真をお楽しみください♡
ナポリにはこういうお店がたくさんあって、若い人はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんも「食後のデザート」って感じでジェラートやババを食べ歩いていたのが印象的でした。
■次なるトレンドになるか?「カンノーロ」
スフォリアテッラと同じく、イタリア菓子のネクスト・トレンドとして注目されているのがカンノーロ(複数形はカンノーリ)。発祥はシチリアです。
「筒」という意味を持つ「カンノーロ」。筒状に揚げた生地に、リコッタチーズベースのクリーム(シチリアらしくレモンピールやオレンジ、ピスタチオを合わせたり、チョコチップを加えたり!)がぎっしり詰まっています。
外側がザクザク・パリパリっとしていて中はさっぱり系のクリーム。そのコンビネーションが絶妙においしいのです。
カンノーリを食べるなら、ぜひおすすめしたいパスティッチェリアはこちら。
1本のカンノーロの中に、両サイドから2種類のリコッタチーズクリーム(オレンジピールとチョコチップ)を絞り入れているそうです。イタリア産の小麦粉を使ったサックサクの生地とのバランスも最高です。
ラトリエモトゾーはとにかく何を食べてもおいしいので、足を運ぶ価値ありです!
「スイーツといえばフランス」というイメージがありますが、じつは多くのお菓子はイタリア発祥。16世紀にフィレンツェのメディチ家からフランス王家に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシス(イタリア語名はカテリーナ・ディ・ロレンツォ・デ・メディチ)が、嫁入りの際にアイスクリーム職人や料理人を伴っていたとされ、豊かなイタリアの食文化をフランスで開花させたといわれています。
ローマ発祥のマリトッツォ。ナポリ生まれのスフォリアテッラやババ。シチリアのカンノーロ・・・・・・底力のあるイタリア菓子の魅力は尽きませんね。